【休職、退職もあり】仕事で心が疲れたら……

こんにちは、九重です!

みなさん元気ですか?

私は元気です(聞いてない)

元気ですけど実はメンヘラさんです、治療中です。

メンヘラなのに元気ってどういうこと?って感じですよね。

しかししかし、元気なんですよ。なぜなのか!

今日は給料も少なくメンタルも万全ではない私がなぜ自信をもって元気と宣言できるようになったのか。

そのために私が実際にしたことを語っていきたいと思います。

心の元気がなくなってきたら……

ハードな仕事をしていると、どんどん心がすり減ります。

心がすり減ると、身体にもダメージが入りだします。

この状態でも無理矢理頑張っていると、ある日突然全ての気力を失います。

この状態ははっきり言ってイメージしにくいかと思います。

私も実際にそうなるまでは、情報として知ってはいましたが、イメージはできませんでした。

こうなってしまったら仕事なんてまともにできません。

しかし、まじめな人はそれでも戦い続けてしまいます。

ドラクエなら宿屋に行った方がいい状態ですが、ひたすら戦い続けます。

するとなんということでしょう。立派なメンヘラへと成長してしまいます。

こうなってしまうともう休むしかありません……え?休めないって?

そんなことはありえません!休めます!

休めないっていうのは完全に思い込みです!

まずは休むためにやるべきことを見ていきましょう!

休むためにすること① 精神科・心療内科を予約する!!!

これ、絶対に早めにしてください!精神科・心療内科はごく一部を除き、予約必須です。

そしてその予約を取る為には、初診だと1か月以上待たされることもしばしばあります!

一応探せば飛び込みで診察してくれる病院も存在はするのですが、ごく一部です。

そうこうしているうちに症状はどんどん進行していきます。

だからこそ早めの予約が大切です。

しかしながら、「そんなこと言われたって、もう限界だよ!1か月なんて待てないよ!」って人もいると思います。

そういう場合はどうすればいいか……

この場合は普通に内科を受診しましょう。

実は内科の先生でも精神医療の知識はありますし、メンタルヤバくなってくると何かしら身体にも異常が出てるので問題ないのです。その身体の異常を先生に伝えて、ついでにメンタル的につらいことを伝えれば精神科への紹介状を出してもらえる可能性があります。

そうして精神科を受診できましたら、

休むためにすること② 診断書を貰いましょう!!!

精神科にいくかどうか悩むくらいの状態になっているのなら、ほぼ間違いなく診断書を貰えます。

最初は2週間くらいの休みが必要、との診断書が出ることが多いです。

まあ、その2週間で治ることはありませんがね!どんどん延長していくことになります(笑)

休むためにすること③ 診断書を会社へ持っていく

これを会社に持っていくのですが……渡す相手には気を付けましょう。

人事部や総務部のしっかりした人に見せることが大切です。

直接の上司に見せるのが本来のスジかもしれませんが、正直おすすめしません。

なぜなら、その上司はあなたがメンタルを壊す原因となる環境を作り上げた張本人だからです。

その人自身がパワハラ人間ならまともに取り合ってくれないだろうし、上司自身に問題が無いように見えても、そんな環境を放置した人なのであまりいい結果にはなりません。

そういうわけで人事を仕切っている部門や人を頼るのがベストです。

人事部とかが無くて社長が好き勝手やってるような会社の場合は……辞めちゃいましょう!

辞めるなら損害賠償請求とか言われても、じゃあ弁護士に聞いてみます、とか労基署に行きますって言って逃げましょう。

病気で辞める人に損害賠償請求なんてできませんから!

無事お仕事から離脱したら……

まず辞めようとも休もうとも、どっちにしても傷病手当金を申請しましょう。

今までもらっていたお給料の6割程度を1年半、毎月受け取ることができます!

これは会社がちゃんと社会保険に加入していることが条件なのですが、メンタル壊すほどの仕事内容の職場ならほぼ間違いなく加入の義務があります。

会社がその義務を守っていなかった場合は、2年までさかのぼって強制的に加入させることができます。年金事務所に申し入れましょう!!!

申請に必要な書類などは、市の障害福祉課へ行けば教えてもらえますし、ちゃんとした会社ならそもそも準備してくれます。

さらに、自立支援制度も申請しておきましょう。これは通常3割負担の通院費や処方箋が1割負担になり、めちゃくちゃ支払いが楽になる制度です。

これも市の障害福祉課で書類を貰いに行きましょう!

また、仕事を辞めた場合、傷病手当金の受け取りが終了しても、今度は雇用保険が受け取ることができます。こちらはハローワークで説明を聞きましょう。受付に聞けばどの窓口にいけばいいのか教えてもらえます。簡単に申請できます。ただし……

ここで注意!!!

雇用保険は基本的には退職してから3か月分ですが、何もせずそのまま3か月オーバーしてしまうと貰うことができません!

ですので、受け取り期間の延長申請をしておく必要があります。

これもハローワークで出来ますので、受付で確認しましょう。

で、次にやるべきことは、年金の支払い猶予と健康保険の申請です。

年金は、収入がない間は、実は払う必要はありません。申請することで支払いを待ってもらえるので、年金課へ行きましょう。

そして、健康保険。退職する場合は会社の保険は使えません。そこで国民健康保険に切り替える必要があります。

これも市役所へ行けば特に問題なく手続きができます。

わからないことがあったら、遠慮しないで役所に頼ることが大切です。

生活保護と違って水際対策みたいなことはまずありません。むしろ親切に対応してもらえます。

通院して落ち着いてきたら……

しばらく休んでみて、落ち着いて来たら精神科デイケアに通ってみることをおすすめします。

この精神科デイケアというのは、非常に大切です。

凝り固まった自分の価値観をぶっこわせます。

ちゃんとコミュニケーションをとれれば新しい仲間も見つかります。

具体的にどんなことをするのかというと……

様々なプログラムの中で、復職に向けて準備をしていく施設となっています。

プログラムの詳細は、施設によって違うと思いますが、幼稚園と学校の間くらいの緩さです(笑)

散歩したり、軽い運動をしたり、工作したり、自分研究をしたり、お悩み相談をしたり、かるーく雑談をしたり……

そんな感じです(笑)あとは精神医療とか福祉に関する勉強なんかもあります。

若い人向けの施設もあれば、高い年齢層の方向けの施設もあります。

それらのプログラムやスタッフさんとの面談を繰り返していく中で、明らかに自分が変わっていくのがわかります。

ある程度時間がたったら、仕事を休んでいる場合は復職することになりますが……個人的にはギリギリまで休んだらそのまま辞めちゃった方がいいと思います。理由はその職場に戻っても再発する可能性が高いからです。環境を変えなければ結局元通りです。ちなみに当時の私はデイケアに通わずに復職した結果、再発しました。デイケアは再発後に通い始めました。

そうやって準備が整ったら……就職活動……!してもいいのですが、個人的には別の物をおすすめします。それは……

就労移行支援!

余裕がある人はデイケアをスキップしていきなりこっちにきてもいいかもしれません。

いきなり就職はせずに一度就労移行支援を経由するのです。

どんな施設があるのかはデイケアや病院にパンフレットなどがあるので簡単に見ることができます。

この施設は、簡単な作業や実習などをしながら仕事を始めるための慣らし運転をするために通う、って感じです。

施設によっては基本的なITスキルを学ぶこともでき、わずかですが手当も貰え、施設の職員さんが就職のサポートもしてくれます。

至れり尽くせりなのです。

就労移行支援は最大で2年まで通うことができます。傷病手当や雇用保険を使いながらのんびり就職に向けてスキルアップを図っていきましょう。

ちなみに、定期的にちょっとしたレクリエーションで息抜きをしたりすることもあります。わりと緩いです。

利用する際は、一度見学にいき、1週間体験して、市役所を通じて言われた通りに申し込むだけです!とっても簡単!

さて、これで準備が出来ました……それではいざハロワ!

ハローワークにて

さてさて、ハロワでは普通に就活してもいいのですが、せっかくなので障碍者枠で登録しちゃいましょう。

医師の診断書を貰えばとくに問題なく受理されます。

障碍者枠で登録することで、一般の求人の他に障碍者向けの求人を見ることができるようになります。

障碍者枠求人は中々豊富です。

「障碍者枠にしたら、通常の就職を選ぶ場合に不利にならないの?」って疑問もあるかもしれませんが……

とくに不利益はありません。一般採用の企業側はあなたが言わない限りはその事実を知ることはできません。

ですので、障害枠の仕事を探しつつ、障害をクローズにして一般採用を探すことも可能なのです。

もちろん、一般採用の求人で障害をオープンにしていくのもありです。採用される確率は下がりますが、採用された場合は相当理解のある職場ということになるため、今後の事を考えればその選択肢も考えていいでしょう。

同様の理由で、障碍者手帳も申請しておくことを推奨します。

公共のサービスが一部割引されたり無料になったりするので、非常にありがたいですし、就職に不利になるということもありません。

気になる求人を見つけたら、一度就労移行支援の職員さんに見てもらいましょう。

第三者目線でその求人のいいところ悪いところを教えてくれるので冷静に選ぶことができます。

ちなみに、ハローワークの求人は自宅のパソコンやスマホでも見ることができます。

(ハローワークインターネットサービスhttps://www.hellowork.mhlw.go.jp/

これもついでに申請しておくと就活が楽になります。

そんな感じで私は現在社会に復帰することができています。

現在の私の職業は障碍者枠の非正規公務員(詳細は秘密)です。

ぶっちゃけ給料は少ないのですが、かなり余裕をもって働くことができています。

前の仕事のように地獄の板挟みが発生することもありません。

人によって状況は違うと思いますが、参考になれば幸いです。

メンヘラだって元気になっていいんです。みんなで元気を取り戻しましょう。

前記事【メンタルヘルス】お仕事を途中リタイアしてから気づいたこと

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。